
概要
DX推進やIT人材不足が深刻化する中、
「研修はやっているのに文化や制度に結びつかない」
「育成に時間とコストがかかりすぎる」
といった課題を抱える企業は少なくありません。
その解決のカギとなるのが、CCoE(Cloud Center of Excellence)を起点とした“育てる組織”づくりです。
本セミナーでは、AWS ジャパンによる基調講演を皮切りに、以下のテーマを解説します。
- DX時代に求められる人材像
- CCoEの役割
- AWSを活用した最新の育成アプローチ
さらに、「育成は仕組みか文化か?」「CCoEと教育部門の連携」をテーマに、3名によるクロストークを実施。
採用・育成・評価をつなぐ戦略のヒントをお届けします。
■ 参加方法
・会場参加:トレノケート新宿ラーニングセンター・オンライン参加:Zoom
ご都合に合わせてお選びください。
■ 交流会(会場参加者限定)
セミナー終了後、登壇者や参加者同士で情報交換いただける交流会を開催します。
自由参加・無料ですので、お時間の許す方はぜひお気軽にご参加ください。
(※オンライン参加の方は対象外です)
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
開催概要
開催日時 |
2025年 11月 4日(火) セミナー:13:00~15:30/ 交流会:15:30~16:00 |
タイトル |
DXを加速する人材戦略 ~CCoEとAWSでつくる“育てる組織”~ |
開催場所 |
会場 + オンライン(Zoom)同時開催 ・会場:トレノケート株式会社 新宿ラーニングセンター(新宿LC) 〒163-6020 ・オンライン(Zoom) ※ご都合の良い参加方法をお選びください。 |
定員 |
会場(新宿):先着45名 |
参加費 |
無料 |
参加方法 |
会場・オンライン いずれも開催2営業日前までに受講用のご案内をメールでお送りいたします。 |
主催 |
トレノケート株式会社 |
協力 |
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 |
ゲスト |
三菱電機株式会社 |
このような方におすすめです
- DX人材育成に時間・コストがかかっていると感じている方
- AWS研修や勉強会を実施しているが、文化や制度に結びつかないと悩んでいる方
- 中小規模のSIer・インテグレーターで採用や育成に課題を抱えている方
- 「やりたいけどできない」「きっかけはあるがヒントが欲しい」という方
アジェンダ
時間 | 目次 |
13:00 |
オープニング |
第1部:タイトル調整中 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社鈴木 宏昌 様 |
|
第2部:タイトル調整中 トレノケート株式会社 |
|
休憩(10分間) |
|
第3部:タイトル調整中 三菱電機株式会社
|
|
第4部:3社クロストークによるディスカッション 司会・モデレーター:トレノケート株式会社 山下 光洋
|
|
質疑応答・クロージング |
|
15:30 |
交流会(会場参加者向け)
|
*スケジュールは状況により変動する場合がございます。
スピーカー
鈴木 宏昌 様
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
トレーニングサービス本部 シニア テックラーニングコンサルタント

- プロフィール
システムインテグレータでIaaSの立ち上げ~運営などに従事し、2017年からAWSにてAWSを体系的に伝えるテックトレーナーとして多くのエンジニア育成に関わる。現在はコンサルタントとしてエンジニアの人材・育成計画の立案から実際のプログラム実施まで一気通貫の伴走支援を担当。
辻尾 良太 様
三菱電機株式会社
DXイノベーションセンター プラットフォーム設計開発部

- プロフィール
三菱電機株式会社にて、2012年より、組み込みやサーバインフラ、クラウドなどの技術開発に従事し、2023年から Serendie 技術基盤の設計・開発・運用に従事しつつ、社内のDX人財育成に関する講座設計や講師を担当。
2025 Japan AWS Top Engineersに選出。
トレノケート株式会社
AWS 認定インストラクター(AAI)
.jpg?width=300&height=337&name=%E5%B1%B1%E4%B8%8B2025%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4-%E5%B7%A6%E6%96%9C%E3%82%81(%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%94%A8).jpg)
- プロフィール
AWS 認定インストラクターとして AWS 認定コースを実施。毎年1,500名以上に受講いただいている。
2021、2022、2023 Japan AWS Top Engineersに選出、AWS 認定インストラクターアワード2018、2019、2020を日本で唯一受賞(3年連続受賞につき殿堂入り)。その後、2023年までは審査員特別賞として参画。AWS Authorized Instructor 2023において改めて、Best Course Delivery Coverage で1位を受賞のほか、Best Instructor CSAT でも2位となる。前職では事業会社の情報システム部門に所属し、2016年にはAWS Summitにパネラーとして参加。その前は開発ベンダーにて各企業向け業務ソフトウェアの開発に従事していた。
個人活動としてヤマムギ名義で勉強会、ブログ、Youtube で情報発信。その他コミュニティ勉強会やセミナーにて参加、運営、スピーカーなどをしている。 - 著書
AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版 (SBクリエイティブ社)
ポケットスタディ AWS認定デベロッパーアソシエイト[DVA-C02対応] (秀和システム社)
要点整理から攻略する『AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト』(マイナビ出版社)
AWSではじめるLinux入門ガイド(マイナビ出版社)
AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー 改訂第3版 (共著書 / SBクリエイティブ社)
注意事項
- セミナーの内容は予告なく変更になる場合があります。
- 弊社が同業と判断した企業にご所属の方、個人、フリーランスの方のお申し込みはお断りしております。
- お申し込みの際は必ず所属企業のご法人名と所属企業のメールアドレスでお申し込みください。
所属企業以外のドメイン(Gmail、Yahoo!、iCloud、プロバイダドメインなど個人アドレス)の
メールアドレスのお申し込みは、法人としての確認が取れないため「個人」とみなし、無効とさせていただく場合がございます。 - 弊社からのメールでのご案内を停止されている場合、ご案内が届かない場合がございます。個別のご案内は致しませんので、予めご了承ください。
- 本セミナー(チャットやアンケート内容を含む)は録画し、お客様の情報を含まない形で後日公開する可能性があります。また、お申し込みいただいた時点で録画に同意されたとみなします。
- お申し込みいただいた方には、トレノケートのブログ更新情報や人材育成の最新情報が記載されるメールマガジンを配信させていただきます。すでにメールマガジンにご登録済みの方には、二重に配信されることはございませんので、ご安心ください。
お申し込みフォーム
世界も認めたトレノケートのAWS認定トレーニング
トレノケートは、2012年よりAWS認定トレーニングをいち早く提供し、日本のエンジニア育成に尽力しています。インストラクター経験、実務経験ともに豊富な当社AWS認定インストラクター陣によるAWS認定トレーニングは、受講者満足度でも高い評価をいただいており、累計受講者数は3.7万人以上を誇ります。
その結果、世界で最も受講者数と提供クラス数に貢献したAWS認定トレーニングパートナーとして、『AWS Training Partner of the Year - Global Award』を2022年から2024年の3年連続で受賞しました。
参考:3年連続で世界一を獲得!トレノケート、2024 AWS Partner AwardのTraining Partner of the Year, Global を受賞
AWS初心者の方に:AWS Cloud Practitioner Essentials
https://www.trainocate.co.jp/reference/course_details.aspx?code=AWC0062V
AWS実践スキルを磨きたいなら:AWS Technical Essentials
https://www.trainocate.co.jp/reference/course_details.aspx?code=AWC0092V
AWSのセキュリティを特化したいなら:AWS Security Essentials
https://www.trainocate.co.jp/reference/course_details.aspx?code=AWC0064V
その他のAWS認定トレーニングコースはこちら
https://www.trainocate.co.jp/reference/aws/index.html