【開催済み】速習DXセミナー
~経済産業省『DX推進スキル標準』より【デザイナー】人材像を紐解き、育成計画に役立てる~
1330%20-%201530%20(%E9%96%8B%E5%A0%B4%201300).png?width=2896&name=2023%E5%B9%B4%203%E6%9C%88%2022%E6%97%A5(%E7%81%AB)1330%20-%201530%20(%E9%96%8B%E5%A0%B4%201300).png)
概要
2022年12月に経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が公表した「DX推進スキル標準」に、
ご関心を寄せていらっしゃる経営者・マネジャーの皆様、DX推進ご担当者、人事の方も多いことでしょう。
「DX推進スキル標準」では、DXを推進する人材の役割と求められるスキルセットが定義されており、人材育成計画に役立てることができます。
このセミナーでは、「DX推進スキル標準」の役割定義でで示された5つの類型のうち「デザイナー」に焦点を当て、役割とスキルセットを紐解きます。
このような方におすすめです
- 事業会社のDX推進責任者、人事責任者
- デジタル、プロダクトデザインっておもしろそう!学びたい!とおもっている方
開催概要
開催日時 | 2023年 3月 22日(水)13:30 - 15:30 (開場 13:00) |
タイトル |
速習DXセミナー ~経済産業省『DX推進スキル標準』より【デザイナー】人材像を紐解き、育成計画に役立てる~ |
開催場所 | オンライン(Zoom 使用) |
参加方法 | 本ページ下部の当社セミナー申し込みフォームよりお申し込みの上、ご参加ください |
参加費用 | 無料 |
主催 | トレノケート株式会社 |
タイムテーブル
13:00~ | 開場・受付開始 |
13:30~ | オープニング |
13:35~ |
|
15:00~ | 質疑応答、各種ご案内 |
15:15~ | 閉演 |
*スケジュールは状況により変動する場合がございます
*本セミナーは、録画配信やコンテンツの公開はありません
スピーカー

吉澤 康平 氏
Kohei Yoshizawa | Próximo CEO
株式会社CSK(現SCSK 株式会社)、株式会社リクルートエージェント(現株式会社リクルート)、フェンリル株式会社 執行役員、株式会社Showcase Gig 取締役を経て2019年にProximo設立。これまでに数多くのデジタルプロダクトのデザインおよび開発のプロジェクトを牽引。

秋山 浩一郎 氏
Kouichiro Akiyama| Próximo シニアデザインディレクター
クリエイティブ業界29年間にてIT事業会社、ユニコーン企業、外資広告代理店、外資コンサルティングファームにてクリエイティブディレクションやデザイン組織でのクリエイティブ管理職/育成、大学での教育を経験。多数企業へクリエイティブ戦略、ブランド戦略を中心にデザインコンサルティングやスタートアップ関連のアクセラレーションプログラムのメンターや講師、ベンチャー・自治体・大企業へのクリエイティブ戦略に従事。

鈴木 麗 氏
Rei Suzuki| Próximo UI/UXデザイナー
デザイン未経験でSire、事業会社でWeb・アプリを中心にUI/UXデザインを経験し2021年Proximoに入社。ユーザ視点で課題解決に取り組むことを得意とし、現在は0→1の新規事業やアジャイル開発、デザインチームへのプロジェクト支援など幅広いデザイン支援を行う。

三浦 美緒
Mio Miura|トレノケート 人材育成ソリューション部 部長
前職では外資系UNIXベンダー企業にて、UNIXを中心としたオープン環境における運用管理システムの提案・設計・構築などに従事。「研修受講/自主学習」と「現場経験」の学習サイクルを継続・研鑽することがITエンジニアの成長と価値向上につながると実感し、多くの人の知識修得とスキルアップを支援したいとの考えから現職に至る。以降、LinuxなどのOSS関連コースの実施経験を積み、近年はAmazon Web Servicesの認定講師として活躍
注意事項
- セミナーの内容は予告なく変更になる場合があります。
- 弊社が同業と判断した企業にご所属の方、個人、フリーランスの方のお申し込みはお断りしております。
- お申し込みの際は必ず所属企業のご法人名と所属企業のメールアドレスでお申し込みください。
所属企業以外のドメイン(Gmail、Yahoo!、iCloud、プロバイダドメインなど個人アドレス)の
メールアドレスのお申し込みは、法人としての確認が取れないため「個人」とみなし、無効とします。 - 本セミナー(チャットやアンケート内容を含む)は録画し、お客様の情報を含まない形で後日公開する可能性があります。また、お申し込みいただいた時点で録画に同意されたとみなします。
- お申し込みいただいた方には、トレノケートのブログ更新情報や人材育成の最新情報が記載されるメールマガジンを配信させていただきます。すでにメールマガジンにご登録済みの方には、二重に配信されることはございませんので、ご安心ください。