AWS Discovery Day 2024

~AWS クラウドの移行:Migration編~

自動車業界のソフトウェア人材育成最新事情

概要

自動車業界ではソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)への対応と、それを担うソフトウェア人材育成が急務となっています。2025年3月、自動車技術会より「SDVスキル標準」が公開されました。​

本セミナーでは、SDVスキル標準を紐解きながら解説しつつ、AIやデータ、クラウド技術がもたらす自動車業界のスキルシフト例を紹介します。さらに、これから求められるスキルと人材育成の方向性を、具体的な教育ソリューションを交えてご案内します。技術系部門・人材育成担当者の皆様のご参加をお待ちしております。​

 

 

開催概要

開催日時 2025年 8月 26日(火) 15:00 ~ 17:30
セミナータイトル モビリティのデジタル化と SDV(ソフトウェア・ディファインド・ビークル)を加速する、自動車業界のソフトウェア人材育成最新事情
開催場所 オンライン(Zoom 使用)
定員 50名
参加費 無料 
参加方法 こちらのお申し込みフォームよりお申し込みの上、ご参加ください。
主催 トレノケート株式会社

 

 

 

このような方におすすめです

  • モビリティ業界を担当するITエンジニア
  • モビリティ業界のビジネスを拡大したいIT業界の方
  • モビリティ業界への参画を計画しているIT業界の方

 

 

アジェンダ

時間 アジェンダ
15:00~ オープニング・トレノケート会社紹介
15:10~

第1部:モダンなデータ分析を支えるAWSのテクノロジー()

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社

15:55~

休憩

16:00~

 第2部:「自動車業界のソフトウェア人材育成最先端 ~知っておきたい『SDVスキル標準』概説~

株式会社デンソー
増子 敬 様

自動車業界のソフトウェア人材育成最新動向 ~SOMRIE認定制度と業界展開について~
昨今、エンジニアの「高度化」や「キャリアオーナーシップ」が話題になっています。ハードウェアのイメージが強い自動車業界のデンソーでは、2020年からソフトウェアエンジニアによるエンジニアファーストな人材育成で自律的にキャリア形成を促しており、キャリア自律の仕組みの概要とその中核となるSOMRIE認定制度を紹介します。合わせて、このキャリア自律の仕組みの業界展開状況やSDV標準との連携活動についても紹介します。

16:45~

休憩

16:50~

 第3部:「SDV開発に貢献するスキル獲得に向けて」

トレノケート株式会社
庄司 重樹

SDV (Software Defined Vehicle) の開発では、インターネットやデータベース、クラウド等で発展してきた知見のミックスが必要です。これまで組込系のソフトウェア開発に携わっていなかったエンジニアが貢献できる場が拡大しています。自動車産業は巨大なマーケットですが、エンジニアのスキルアップにつながる人材開発の取組みを紹介します。

17:35

質疑応答・クロージング

*スケジュールは状況により変動する場合がございます。

 

 

スピーカー

ゲストスピーカー

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社

増子 敬 様 | Takashi MASHIKO
株式会社デンソー
ソフトウェア統括部 ソフトキャリア支援室 キャリア支援課

デンソー_増子様
  • プロフィール

    1999年デンソー入社。デンソー工業技術短期大学校(現デンソー工業学園)の指導員として若年者教育に従事。2014年からデンソーグループのソフト人材育成に関する仕組み・制度の企画部門に異動し、現在はソフトキャリア支援室でキャリア開発支援や教育の構築・推進を担当。

庄司 重樹 | Shigeki SHOJI
トレノケート株式会社
ラーニングサービス本部 ラーニングサービス第2部 テクニカルトレーニング第1チーム

庄司 重樹
  • プロフィール

    技術教育エンジニア。20年以上の間フリーランスで主としてエンタープライズ領域のシステム構築に携わる。直近6年は、独立系ITコンサルタント企業でAWSを中心としたコンサルタント、アジャイルコーチとして活動。
    AWSジャパンより、2023年に2023 Japan AWS Top Engineers、2024年に2024 Japan AWS All Certifications Engineersを受賞。また3年連続でAWS Community Builders programに選出。JAWS-UG等のAWSコミュニティだけでなくJavaコミュニティ(JJUG、関ジャバ)、アジャイルコミュニティなどでも幅広くスピーカーとして登壇し広く活動している。

三浦 美緒 | Mio MIURA 
トレノケート株式会社
コーポレートエヴァンジェリスト
三浦 美緒
  • プロフィール

    前職では外資系UNIXベンダー企業にて、UNIXを中心としたオープン環境における運用管理システムの提案・設計・構築などに従事。「研修受講/自主学習」と「現場経験」の学習サイクルを継続・研鑽することがITエンジニアの成長と価値向上につながると実感し、多くの人の知識修得とスキルアップを支援したいとの考えから現職に至る。
    以降、2002年からLinuxほかOSS関連コースを担当し、2018年からは Amazon Web Services の認定講師を務める。テクニカルトレーニング講師歴は20年以上。現在は、人材教育コンサルタントとして、お客様のDX人材育成やクラウド人材における課題解決の支援に従事する。

    ・AWS Authorized Instructor Award 2021 Best Instructor CSAT 部門2位
    2025 Japan All AWS Certifications Engineers(AWS認定12冠)

    【資格】
    ・AWS認定インストラクター(AAI)
    ・情報処理安全確保支援士(登録番号 第027541号)
    ・ITIL® v4 Foundation
    ・JDLA Deep Learning for GENERAL 2021 #3
    ・Certificate of Cloud Security Knowledge(CCSK)

 

 


お申し込みフォーム

 

 

注意事項
  • セミナーの内容は予告なく変更になる場合があります。
  • 弊社が同業と判断した企業にご所属の方、個人、フリーランスの方のお申し込みはお断りしております。
  • お申し込みの際は必ず所属企業のご法人名と所属企業のメールアドレスでお申し込みください。
    所属企業以外のドメイン(
    GmailYahoo!iCloud、プロバイダドメインなど個人アドレス)の
    メールアドレスのお申し込みは、法人としての確認が取れないため「個人」とみなし、無効とします。
  • 弊社からのメールでのご案内を停止されている場合、ご案内が届かない場合がございます。個別のご案内は致しませんので、予めご了承ください。
  • 本セミナー(チャットやアンケート内容を含む)は録画し、お客様の情報を含まない形で後日公開する可能性があります。また、お申し込みいただいた時点で録画に同意されたとみなします。
  • お申し込みいただいた方には、トレノケートのブログ更新情報や人材育成の最新情報が記載されるメールマガジンを配信させていただきます。すでにメールマガジンにご登録済みの方には、二重に配信されることはございませんので、ご安心ください。

 

 

  • 世界で最も優れたIT研修企業上位20社に5年連続選出
  • IT研修、ビジネス研修など多数提供
  • 世界有数のITベンダーの正式な認定研修機関
Arrow